題名のまま。
最新の情報ではないことをこの場で断っておく。
温故知新。よき。
・毒性の強いモノが毒物
・毒性のやや強いモノが劇物
・毒物の内、特に著しい毒性を有するモノが特定毒物
www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
○毒物(名称:化学式:個性)
・エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト(EPN):C14H14NO4PS:殺虫剤に使われる。
・黄燐:P:
・シアン化ナトリウム:NaCN:
・砒素:As:
・硫化燐:PxSy:
・モノフルオール酢酸アミド:C₂H₄FNO:
・クラーレ:
・水銀:Hg:
・ニコチン:C₁₀H₁₄N₂:
・ニッケルカルボニル:Ni(CO)₄:
・シアン化水素:HCN:
・セレン:Se:
・フッ化水素:HF:
・モノフルオール酢酸:C2H3FO2:
○劇物(名称:化学式:個性)
・アクリロニトリル:C₃H₃N
・アンモニア:NH₃
・過酸化水素:H₂O₂
・カリウム:K
・クロルスルホン酸:HSO₃Cl
・クロロホルム:CHCl₃
・シアン酸ナトリウム
・ジメチルーニ・ニージクロルビニルホスフェイト(DDVP)
・臭素:Br
・水酸化カリウム
・トリクロル酢酸
・ニトロベンゼン
・ブロムエチル
・モノクロル酢酸
・硫酸
・アクロレイン
・塩化水素
・過酸化ナトリウム
・クレゾール
・クロルピクリン
・硅弗化水素酸
・シュウ酸
・硝酸
・ナトリウム
・ヒドロキシルアミン
・ブロム水素
・無水クロム酸
・沃化水素
・硫酸タリウム
・アニリン
・塩化第一水銀
・過酸化尿素
・クロルエチル
・クロルメチル
・四塩化炭素
・ピクリン酸
・スルホナール
・二硫化炭素
・フェノール
・ブロムメチル
・沃素
・燐化亜鉛
○特定毒物(名称:化学式:個性)
・四アルキル鉛:
・ジエチルパラニトロフェニルチオホスフェイト(パラチオン):
・テトラエチルピロホスフェイト:
○出典
・毒物劇物取扱者合格教本