フリーの経営コンサルタントを始めました。
いや、もう始めてます。
路頭に迷ってた大学時代、自分は稼げる人間になりたくて、中小企業診断士試験を受験……
一次試験すら通らず見事に敗退しました。
当時の受験料と交通費諸々合わせて諭吉が2枚吹っ飛びました。
あの2万円で何ができたでしょう?
いや、違います。
あの2万円で敗北を買ったんです。
敗北ほど有用なモノはない。
中小企業診断士の資格より有用です。
お世話になった大学教授にエスカレしました。
「教授、2万円飛びました」
「うん、よくやった」
教授は言いました。
「それだけで十分だ。君は経営コンサルを名乗れ」
それから、自分の肩書に経営コンサルというものが加わりました。
色々勉強し、実践し……5つの会社をコンサルしたんです。
・親父の会社
・じじいの会社
・先輩の会社
・広告見て来た謎の会社
・コネで紹介された会社
全ての問題点を洗い出した結果、全員今も生き残ってます。
自分のお陰かもしれませんが、そう思ってしまった瞬間、死んでしまうでしょう。
自責にすべき場合と他責にすべき場合があります。
この場合は後者で、自分はあくまで企業の業績が伸びていくのを横で見ていただけです。
企業が抱える問題は、必ずしも経済学経営学の知識の枯渇や、不運によるモノだけではないんです。
コンサルの過程で精神医学の専門家を引っ張ってきたこともありました。
現場では、様々な知識と臨機応変性が必要になります。
初回相談は無料です。
オンラインでやります。
是非、コイツにほうれん草下さい。
コメントでもいいです。どうせ掃除屋に伝わります。
何とかならなくても何とかするので大丈夫です。
↓↓↓
RETROエージェント「掃除屋」:
LINE:???
Twitter:@retrosp777
@retrospace777